青麗俳句会は2024年1月に会誌「青麗」を創刊しました。
俳句を知り尽くした方も、これから始めようと思われる方も、俳句で繋がっていきましょう。
俳句を知り尽くした方も、これから始めようと思われる方も、俳句で繋がっていきましょう。
「青麗」はもともとは髙田の第三句集のタイトルです。
ふるさとへの思いを籠めた造語ですが、改めて見直すと青は「藍生」の藍のゆかりの色であり、師の師、山口青邨の青でもありました。
二人の師へのオマージュとして、結社名に掲げることにしました。
ふるさとへの思いを籠めた造語ですが、改めて見直すと青は「藍生」の藍のゆかりの色であり、師の師、山口青邨の青でもありました。
二人の師へのオマージュとして、結社名に掲げることにしました。
| 2025.11.03 | トピックス |
NEW 【快挙!】『青麗』誌が全国俳句誌協会第11回編集賞特別賞を受賞しました。 編集部の皆様、おめでとうございます! 受賞詳細は⇒こちらからどうぞ! |
| 2025.11.03 | 髙田主宰が行く |
NEW 【主宰が本部選者を務めます】俳人協会創立65周年記念中国ブロック俳句大会 会員内外から投句を受け付けます⇒詳細はこちらから👍 令和8年1月30日投句締切です!貴方も是非投句を!⇒投句用紙ダウンロード! |
| 2025.11.01 | イベント |
NEW 【オンライン句会(偶数月開催)】12月6日開催します。 例会参加が難しい方、スマホだけの方も参加できます! 開催概要⇒主宰の直接指導がある貴重な機会ですClick! 初参加の方⇒こちらからお申込み! リピーターの方⇒投句はこちらから! |
| 2025.11.01 | お知らせ | NEW 【会員情報】青麗誌11月号をマイページに公開しました! |
| 2025.10.26 | イベント |
【文学フリマ 11月23日(日)開催】青麗俳句会は東京ビックサイト 南1-2ホール B-13 にブースを出店します! 青麗誌や主宰句集等の販売を通じ、他の俳句結社や同好者との交流を進めます。 是非おいでください!⇒ 行ってみよう!ブースMAP 「文学フリマ」って何??⇒覗いてみてね!Click! |
| 過去のお知らせを見る | ||
HP から頂いた各種お申込み・お問合せには当俳句会より返信いたします。返信に時間がかかる場合がありますが、ご了承ください。
青麗俳句会







